ほたるいか

富山湾で採れるほたるいか、これまでは、醤油漬けやボイルした食べ方で
味わってきました。このたび、富山県滑川市のカネツル砂子商店より、生のほたるいかを
送っていただき、初めて食しました。さほど美味しい刺身とは思えずとも、この時季しか
味わえない魅力・食感を満喫しました。
ボイルほたるいかも、これまでとは格が違う、と。

富山湾で採れるほたるいか、これまでは、醤油漬けやボイルした食べ方で
味わってきました。このたび、富山県滑川市のカネツル砂子商店より、生のほたるいかを
送っていただき、初めて食しました。さほど美味しい刺身とは思えずとも、この時季しか
味わえない魅力・食感を満喫しました。
ボイルほたるいかも、これまでとは格が違う、と。
先日、糸島市で講演をおこないましたが、担当のSさんより、
糸島産の「柿」をいただきました。
額の緑色が鮮やかで、しっかり実にくっついている柿でしたので、
その新鮮さを画いてみたくなりました。
(少し時間が経ちますと、額がめくれて、端のほうから茶色になってきますので)
もちろん、甘味も多く、とても美味しかったですよ。

朝の散歩道に、大きな栗の木があります。
土地の持ち主のかたの了解を得て、枝の分けていただきました。
棘(とげ)は、皆まっすぐにのびています。
枯れて落ちた栗の棘も同様に、まっすぐです。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
| 午後 | ● | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
妊娠出産に関する急患に関しましてはこの限りではありません。

鳥栖インターより車で3分…鳥栖 久留米 小郡 国道3号線方面の出口
西鉄大牟田線小郡駅から約1km
詳しい地図はGoolgeマップをご覧ください。