ひおうぎがい(緋扇貝)
有明海から天草地域の内海で、冬場の風物詩のひとつ、
ひおうぎがい(緋扇貝)をご存じでしょうか。
貝の色が様々ですが、どれも鮮やかな色。
もちろん、美味しくいただけますよ。
有明海から天草地域の内海で、冬場の風物詩のひとつ、
ひおうぎがい(緋扇貝)をご存じでしょうか。
貝の色が様々ですが、どれも鮮やかな色。
もちろん、美味しくいただけますよ。
2024/2/5に開いたメディカルトリビューンの記事に、
このようなすばらしい写真が目に留まりました。
50年間産婦人科医師として生きてまいりましたが、
この写真ほど、女性のすばらしさ、内性器のたいせつさ、を
表現してくれるものはありません。
中高生の思春期講話でも、このことを伝えていきたいです。
おせち、これまでは家庭でのお正月は、家内の手作り料理・お雑煮などなど、
おせちを初めて注文しました。久留米のJ鮨の特別仕立てです。
2024年正月の思い出に描きました。
(この日の午後、能登半島地震があり、翌日には航空機炎上事故、3日には小倉鳥町商店街火災、
まことに痛ましい年明けとなりました。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
午後 | ● | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
妊娠出産に関する急患に関しましてはこの限りではありません。
鳥栖インターより車で3分…鳥栖 久留米 小郡 国道3号線方面の出口
西鉄大牟田線小郡駅から約1km
詳しい地図はGoolgeマップをご覧ください。