出産のごいけん箱 つづき




当院では、2Fの病室ホールに、『ごいけん箱』を設け、入院中の方々のご意見を
頂戴してきました。各お部屋にご意見用紙を置いて、『無記名でも構いません、何かお気づきの点、お叱りの言葉、あるいはお褒め・励ましなど、どんなことでもご記入ください』、と添えています。
産科施設では、受付・ナース・厨房・掃除の方、に対して、お気づきもありましょう。
勿論、院長の私自身のことでも、いろいろなご意見があられることでしょう。だいたい2週間分を、朝の
ミーティングで披露し、対応できることはすぐにスタートするようにしています。
先日、Kさんよりいただいたのを、ご本人の許可を得て、掲載します。
Kさんは、文章はもとよりイラストもたいへんお上手で、似顔絵も画いていただきました。
そして、夜食のコースターにも、お箸入れの袋にも・・・。皆で感激しています。


今日は女の子の健やかな成長を祈る桃の節句「ひな祭り」。
入院中のママたちに、心を込めて、ひな祭り御膳をご用意いたしました。
色とりどりの手毬寿司に、蛤のお吸い物、菜の花や桜餅、ひなあられ。
ママたちが喜んでくださる姿を想像しながら、厨房スタッフが腕を振るいましたよ。
「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。
ひな人形には、娘の厄を引き受ける役目がある為、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。
お子様方の健やかな成長を心からお祈り申し上げます。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
| 午後 | ● | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
妊娠出産に関する急患に関しましてはこの限りではありません。

鳥栖インターより車で3分…鳥栖 久留米 小郡 国道3号線方面の出口
西鉄大牟田線小郡駅から約1km
詳しい地図はGoolgeマップをご覧ください。