11月22日、小郡市の社会功労表彰をうけました。
自分の健康保持のために、小郡市運動公園付近を散歩して約30年になります。
道すがら、道傍に落ちているごみを拾って、公園のごみ置き室へ持って行くだけのことです。
捨てられたもの、落ちたもの、わざわざ纏めてビニール袋に容れられたタバコの吸い殻など、さまざまです。
ごみを捨てない教育も大切ですが、落ちているごみを拾う文化もたいせつではないでしょうか。
30年間拾うために役立った『長い柄火箸』、現在6代目です。(笑)
これからも、歩くことのできる健康の幸せを実感しながら、美化運動もを続けていこうと思います。


先日、糸島市で講演をおこないましたが、担当のSさんより、
糸島産の「柿」をいただきました。
額の緑色が鮮やかで、しっかり実にくっついている柿でしたので、
その新鮮さを画いてみたくなりました。
(少し時間が経ちますと、額がめくれて、端のほうから茶色になってきますので)
もちろん、甘味も多く、とても美味しかったですよ。

2019/10/31令和元年度健やか親子フォーラム福岡県大会に於いて、
講演をおこないました。
テーマは、こどもたちへの思春期教育の実際と地域活動、です。
小郡・大刀洗地域のこどもたちの健やかな成長を願っておこなってきた
思春期教育、また保護者の方へのアドバイス、さらに教育機関と
行政との研修会(おごおり思春期教育懇話会)の紹介もおこないました。

Warning: Undefined variable $additional_loop in
/usr/home/mw2p3dyhyu/www/htdocs/wp-content/themes/matsukuma_theme/archive.php on line
46
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in
/usr/home/mw2p3dyhyu/www/htdocs/wp-content/themes/matsukuma_theme/archive.php on line
46